P.6000
ニュース
☆リカバリーキャラバンフェイスブックもあわせてみてくださいね
https://www.facebook.com/recoverycaravanTai
☆福祉新聞でリカバリーキャラバン隊の冊子「精神疾患を持つ方が働くための合理的配慮の会話帳でっかい輪」を取り上げていただきました。
多くの皆様のおかげでいい冊子になりました。心より感謝いたします。
精神障害者が働くために必要な合理的配慮とは
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/10061
☆キャラバン隊がNHKハートネットTVブログの取材を受けています
仕事とともに、このキャラバン隊の活動が大きな生きがいとなっていると紹介されています。
2010年10月31日日曜日
国際福祉機器展2010
国際展示場(東京ビッグサイト)へ福祉機器を見学して参りました。いやー、車椅子でもバイクに乗れるという発想は斬新で聞きなれないメーカーで二度びっくり!この会社は特許を取得したようです。ところで最大手のあのトヨタ・ホンダは車一本でした。実演された各イベントスタッフの試乗を僕らは見届けました。備え付けの車椅子のままでも乗車できるところが売りでした。一時間単位でレンタルできるそうですが手に届きそうもありません。使用者が限られているなあと正直感じました。飯野さんが「リカバリー」という我々にとって関係ありげな謎めいた試供品を三つ入手しました。これは「エンシュア」と似た飲み物で流動食でした。味は三種類あって僕が頂いたのはその内のコーヒー味らしいです。実はまだ飲んでいません。非常食用にと冷蔵庫で眠っています。ちなみに高カロリーです。うろ覚えなんですが180mlで200キロカロリーとあります。ちょうどご飯一杯分ですね。試供品探しで蛍の光が流れるまで参加しました。人がかげってきた最後にむき出しの紙おむつを頂きました。これどうやって使うのか。「自分で使いなさいよ!」とまあ、自分で使うつもりですが、母に汚いものだと叱られました。おむつというカテゴリーをファッション化できればなお親しみがもてるのになぁと紙おむつを手に取り思いました。消臭効果ある衣服があると中原さんは帰り道教えていただきました。この消臭効果あるおむつもあれば良いのになと消費者側の目からして用途があるのでぜひ次回は販売してほしいなと思いました。販売が無理でも企画に上がれば良いですね。食事中の方は済みませんが汚い話をすればおむつをはいたら固形と液体にきれいなものとして分解されるおむつでおむつに吸収・吸着されるなどニーズがあります。最後に参加について急務でメールを頂いた中原さん、飯野さんにお礼をいいたいです。ありがとうございました。
P.6000


P.6000
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿