ページ

ニュース

☆リカバリーキャラバンフェイスブックもあわせてみてくださいね

https://www.facebook.com/recoverycaravanTai

福祉新聞でリカバリーキャラバン隊の冊子「精神疾患を持つ方が働くための合理的配慮の会話帳でっかい輪」を取り上げていただきました。

多くの皆様のおかげでいい冊子になりました。心より感謝いたします。

精神障害者が働くために必要な合理的配慮とは

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/10061

キャラバン隊がNHKハートネットTVブログの取材を受けています

仕事とともに、このキャラバン隊の活動が大きな生きがいとなっていると紹介されています。

http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/3400/223531.html

2013年1月6日日曜日

日本のIPSについて 12.日本の社会資源とIPS実践との関係

日本のIPSについて
12.日本の社会資源とIPS実践との関係

日本でIPSを実践するにあたり、専用の財源はありません。既存の社会資源を活用し、IPSスタイルに近づけていく努力が必要です。これは悲観すべきことでありません。IPS実践を想定した財源が用意されたとしても、そこでサービスを提供する人々は今と変わりありません。すでに精神障害がある方たちが利用できる医療機関、福祉機関、労働機関を廃止し、IPS提供にふさわしい社会資源をゼロから作り直すことは、既に作り上げてきたノウハウやネットワークが無駄になるためデメリットが大きいことを考えると、既存の社会資源を活用したIPS提供体制を模索、構築する必要があるわけです。

現行の社会資源(財源)を活用し、下記のようなIPS提供が論文や学会における実践報告として確認できています。

事業形態
方法・特徴
課題
就労移行支援(訓練等給付)
訓練プログラムを設けず、援助付き雇用スタイルを採用
サービス提供期間、医療との統合、修学支援の提供
自立訓練(機能訓練)(訓練等給付)
訓練プログラムを設けず、リハビリとして就労・修学支援を提供
就労支援員の確保、サービス提供期間、医療との統合
地域活動支援センター事業(補助)
登録者への総合相談として就労・修学支援を提供、提供期間に上限なし
就労支援員の確保、医療との統合
障害者就業・生活支援センター事業(受託)
労働系財源による援助付き雇用型の支援機関
圏域全体の3障害へ対応が必要、医療との統合、修学支援の提供
デイケア(診療報酬)
デイケアプログラムの一環として就労・修学支援を提供
就労支援員の確保、集団・訓練プログラムとのバランス、医師との連携

また、論文等での報告に至っていませんが、私たちの研修を受けるなどによりアイデアを手にした方たちが、下記のような事業を活用したIPS提供も試みられており、可能性の検証が期待されています。

事業形態
方法・特徴
課題
共同生活援助(グループホーム)(訓練等給付)
世話人業務の一環として就労・修学支援、生活支援と一体可能
就労支援員の確保、サービス提供期間、医療との統合
就労継続支援B(訓練等給付)
サービス提供期間に限界がない
就職後も利用可能
就労支援の実施、工賃作業とのバランス、医療との統合、修学支援の提供
就労継続支援A(訓練等給付)
サービス提供期間に限界がない
それ自体が一般就労とも考えられる
就労支援の実施、労働作業との兼合い、医療との統合、修学支援の提供
相談支援事業(地域生活支援事業)(受託)
総合相談の一環として就労・修学支援を提供
就労支援員の確保、医療との統合
移動支援事業(ガイドヘルパー)(受託)
ハローワークへの同行など外出支援による就労・修学支援
就労支援員の確保、医療との統合、支給決定の可否
訪問看護(診療報酬)
医師と連携した在宅就労・修学支援、生活支援と一体可能
就労支援員の確保

いずれの財源も課題があり、IPS7原則を満たすためには財源で想定されたサービス以外について、多機能型にする、またはいわば手弁当のサービス提供、あるいは他機関との連携(チーム形成)が必要となります。実はこのことがとても大切なことだと考えています。つまり、与えられた財源と制度で想定された援助を行うだけで質の高いサービスが提供できると考えるのは辞めましょう。IPSを実践する方の資質として、援助方法については報酬規定でなく、当事者の想いや生活に従う能力が必要です。

アメリカのIPSは、IPSワーカーが所属するセンターから、各病院へ1名ずつ派遣されるイメージです。職場は医療機関となりますが、センターに帰ればIPSワーカー同士の支え合いや研鑽、情報交換も可能となります。一方で、医療との統合、つまり現場の医療スタッフとの意思の疎通に苦労するそうで、これは日本と同じようです。医療機関内でどうやってIPSの実践を可能としているかについて、バーモント州のIPSワーカーから尋ねられたこともありました。

桜ヶ丘記念病院におけるIPS実践について特に財源はなく、法人全体が得る診療報酬等の中で人件費は賄われています。これはIPSワーカーが提供するサービスで診療報酬は得られませんが、医療機関として行うべきサービスだと位置づけているためです。財源がないためこれ以上の増員等は難しいと考えられていますが、特定の財源に縛られず自由に必要に応じてIPSにふさわしいサービスを提供するために必要な環境は一番得やすいと考えています。

0 件のコメント: